最新記事

  • 12月のプチ防災「ついに日本も防災庁設置へ~防災先進国イタリアから学ぶ」
     日本は間違いなく自然災害大国である。毎年のように、地震、台風をはじめ、大きな自然災害があちらこちらで起きる。被災した地域は運が悪かったのか。自然災害をなくすことはできるのか。災害大国である日本が防災後進国であることを見 […]
  • ”備えない防災”?!フェーズフリー商品のご紹介
    みなさま、「フェーズフリー」と聞いたことはありますでしょうか? フェーズフリーとは「身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん、非常時にも役立てることができるという考え方」のことです。 これまで防災用品は、普段は […]
  • 10月のプチ防災「避難バックに追加しよう」
    災害時に断水で歯磨きが出来なくなる・・・一日3回、食後に磨いていたのに、歯磨き出来ないと気持ち悪いし、そもそも、健康にも良くないですよね。歯磨きをしないと細菌が増殖します。そこで、災害時にも困らないように、ウェットペーパ […]
  • 9月のプチ防災『震源と震源域』
    元日の能登半島地震に続き8月8日には日向灘を震源とする最大震度6弱、翌9日には神奈川県西部を震源とする最大震度5弱の地震が発生しました。 特に8月8日の地震は想定される南海トラフ巨大地震の想定震源域に近く、『南海トラフ地 […]
  • 8月のプチ防災「災害用伝言ダイヤル171と災害用伝言版Web171」
    みなさんは、家族、友人、親戚など大切に思っている人の電話番号が言えますか? 私はかなり怪しいです。しょっちゅう電話(メール)している相手でも、電話番号をプッシュする必要がない今、覚えたりメモしたりしていないのではないでし […]

プチ防災

毎月20日頃にアップします! みなさんのコメントお待ちしてます。

  • 12月のプチ防災「ついに日本も防災庁設置へ~防災先進国イタリアから学ぶ」
     日本は間違いなく自然災害大国である。毎年のように、地震、台風をはじめ、大きな自然災害があちらこちらで起きる。被災した地域は運が悪かったのか。自然災害をなくすことはできるのか。災害大国である日本が防災後進国であることを見 […]
  • ”備えない防災”?!フェーズフリー商品のご紹介
    みなさま、「フェーズフリー」と聞いたことはありますでしょうか? フェーズフリーとは「身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん、非常時にも役立てることができるという考え方」のことです。 これまで防災用品は、普段は […]
  • 10月のプチ防災「避難バックに追加しよう」
    災害時に断水で歯磨きが出来なくなる・・・一日3回、食後に磨いていたのに、歯磨き出来ないと気持ち悪いし、そもそも、健康にも良くないですよね。歯磨きをしないと細菌が増殖します。そこで、災害時にも困らないように、ウェットペーパ […]
  • 9月のプチ防災『震源と震源域』
    元日の能登半島地震に続き8月8日には日向灘を震源とする最大震度6弱、翌9日には神奈川県西部を震源とする最大震度5弱の地震が発生しました。 特に8月8日の地震は想定される南海トラフ巨大地震の想定震源域に近く、『南海トラフ地 […]
  • 8月のプチ防災「災害用伝言ダイヤル171と災害用伝言版Web171」
    みなさんは、家族、友人、親戚など大切に思っている人の電話番号が言えますか? 私はかなり怪しいです。しょっちゅう電話(メール)している相手でも、電話番号をプッシュする必要がない今、覚えたりメモしたりしていないのではないでし […]