中国新聞デジタル

プチ防災
1月プチ防災「防災の最重要事項」

新年早々に非常に大きな災害が発生しました。 改めて犠牲になった方々のご冥福をお祈りいたします。 元日という特別な日であったために、年末年始の休暇で帰省中あるいは旅行中に被災されたという人も多かったでしょうし、逆に休暇中で […]

続きを読む
防災ニュース
防災士の石田さん、災害伝承碑の由来解説 広島市安佐南区

防災士の石田さん、災害伝承碑の由来解説 広島市安佐南区 | 中国新聞デジタル (chugoku-np.co.jp)

続きを読む
中国新聞デジタル
防災活動広げる仕掛けを 阪神大震災28年、広島市議・市職員が勉強会

防災活動広げる仕掛けを 阪神大震災28年、広島市議・市職員が勉強会  | 中国新聞デジタル (chugoku-np.co.jp)

続きを読む
中国新聞デジタル
三次青陵高生徒、排水ポンプの機能など防災学ぶ

三次青陵高生徒、排水ポンプの機能など防災学ぶ | 中国新聞デジタル (chugoku-np.co.jp)

続きを読む
最新記事
要支援者の避難は共助が鍵

要支援者の避難は共助が鍵 | 中国新聞デジタル (chugoku-np.co.jp)

続きを読む
最新記事
後発地震注意情報

後発地震注意情報、12月に開始 | 中国新聞デジタル (chugoku-np.co.jp)

続きを読む
防災ニュース
地域のつながりや準備が鍵

地域のつながりや準備が鍵 広島経済大で防災ワークショップ「むすび塾」 | 中国新聞デジタル (chugoku-np.co.jp)

続きを読む
防災ニュース
東日本大震災の被災者2人が体験語る

東日本大震災の被災者2人が体験語る 広島経済大で「むすび塾」開催 | 中国新聞デジタル (chugoku-np.co.jp)

続きを読む
地域防災
災害への備え学ぶ

災害への備え学ぶ 美郷町で防災ワークショップ | 中国新聞デジタル (chugoku-np.co.jp)

続きを読む
地域防災
安佐北区・落合小で防災訓練

安佐北区・落合小で防災訓練 地震想定し200人連携 | 中国新聞デジタル (chugoku-np.co.jp)

続きを読む