12月のプチ防災「ついに日本も防災庁設置へ~防災先進国イタリアから学ぶ」
2024-12-19
日本は間違いなく自然災害大国である。毎年のように、地震、台風をはじめ、大きな自然災害があちらこちらで起きる。被災した地域は運が悪かったのか。自然災害をなくすことはできるのか。災害大国である日本が防災後進国であることを見 […]
8月のプチ防災「災害用伝言ダイヤル171と災害用伝言版Web171」
2024-08-20
みなさんは、家族、友人、親戚など大切に思っている人の電話番号が言えますか? 私はかなり怪しいです。しょっちゅう電話(メール)している相手でも、電話番号をプッシュする必要がない今、覚えたりメモしたりしていないのではないでし […]
4月のプチ防災「夜中の地震への備え」
2024-04-20
夜中の地震への対策として、一番大切なのは明かりです。寝ているときに地震が発生したときは、まず電灯を点けます。 周りの安全を確認して、危険な場所から離れます。停電しても大丈夫なように、懐中電灯のスイッチを入れます。 寝る場 […]
12月のプチ防災「常用持ち出し袋の中」
2023-12-19
8月のプチ防災のテーマは「非常持ち出し袋の中」でした。非常持ち出し袋は、いつでも持ち出せるように家の中の取り出しやすい場所に置くものです。 今回の提案は、「常用」持ち出し袋です。これは、常にカバンの中などに入れて携帯する […]
8月のプチ防災「非常持ち出し袋の中」
2023-08-19
私は、2014年8月20日の豪雨災害で、3か月の避難所ボランティアを経験しました。自宅で生活できなくなった方が、わずかな荷物を持って避難所に来られ、そのまま生活を始められるのを見て、避難所に最低限持ち込むものをあらかじめ […]
10月のプチ防災(毎月20日投稿!)
2022-10-20
防災は「日ごろの備え」がキーワード 10月のプチ防災の話題は、いちばんたわいない「備え」です。我が家の防災ラックを紹介します。特別変わったラックではないと思いますが・・ 洪水や地震などが起こってから準備するのでは間に合い […]